【春の訪れ】羊山公園に行って芝桜を満喫しよう♪

2019年3月18日

いよいよ春の季節です!皆さんお花見は行きますか?

桜が咲いたら春の訪れ。もうすぐ3月も終盤にさしかかり、いよいよ春がやってきます!

最近は花粉が飛んでいて辛い方も多いと思いますが皆さん大丈夫ですか?花粉症つらいですが、頑張ってこの時期を乗り越えましょう。

春といえば、学校では卒業式・入学式が行われます。成長した子供の姿、初々しい入学生の姿が目に浮かびます。

出会いがあれば別れもあります。でも気持ちを新たに今年も1年楽しく過ごしたいですね!

そして桜を見に行きたい!年に一度のお楽しみですよね〜

ということで今回は埼玉県秩父市にある羊山公園を紹介したいと思います。一面に広がる芝桜は絶景で、有名な超人気スポットになっています!

 

今年の桜の開花予想は?例年よりも早い?それとも遅い?

結論から言いますと、今年の桜は例年より早いです!

東京では3月下旬にかけて満開を迎えそうですので、早目に予定を立てた方がいいでしょう〜

注意ポイント

桜の開花予定日などは直近の気温によって前後しますので、最新の情報を確認してみてください。

出典:https://sakura.weathermap.jp/area.php

詳しい全国の桜の開花予想はこちらの桜開花予想2019というホームページが詳しく紹介されているので、そちらをご覧になるといいかと思います。

 

羊山公園ってどうゆうところ?一面に広がる芝桜はまるでピンクの絨毯!

出典:https://4travel.jp/travelogue/11125177

埼玉県秩父市の東、武甲山の西側の丘陵地に、およそ17600平方メートルに40万株以上の芝桜が咲き誇る日本屈指の名所です!

9種類の芝桜を楽しむことができ、白、ピンク、パステルブルーのような鮮やかな色の芝桜がは超ロマンチックです。

ここでプロポーズとかしたら絶対成功しそう笑

めちゃくちゃ綺麗ですよね!

公式のホームページ見ていただくと分かると思うので、ぜひ見て見てください。

秩父市の公式ホームページはこちら

 

芝桜ってどんなお花?普通の桜とはここが違う!

シバザクラ(芝桜、学名:Phlox subulata)はハナシノブ科多年草。別名、ハナツメクサ(花詰草、花爪草)。

英名は「モスフロックス」(「苔状のフロックス」の意味)といい、同属をまとめてフロックスと呼ぶ。花期をずらして混植されることもある。フロックス・ストロニフェラ(ツルハナシノブ)、フロックス・ドラモンディー(スターフロックス)、フロックス・パニクラータ(オイランソウ、クサキョウチクトウ)等あるがそれぞれ別種である。

引用:ウィキペディア

写真を見るとみて、あれ?って思いませんでしたか!?

桜って桜の木に咲いているイメージですよね。でも、芝桜は地面を覆いつくすように咲くんです!

主にピンク・赤・薄紫・白色鮮やかな花を咲かせる芝桜。葉が固いため寒さや乾燥に強く、一年中葉をつけている(常緑)ので、芝生かわりに使われることも多いそう。

このことから芝桜として人々に愛されているんだって。

 

この記事のまとめ

とても綺麗でしたね!羊山公園。芝桜初めて知った方も多いと思います。

うーん行って見たい!

彼女ができたら笑

多分ーーーー無理!!

そんなことはどうでもいいけど、今年の桜は早いので、見頃を逃さないように気をつけてね!

see you later 👋 

 

-ブログ

© 2023 days-memories.com All right reserved.