amazonプライム会員の特典や料金を徹底解説!

2019年8月10日

本記事では「アマゾンプライム」について詳しくご紹介します。

アマゾンプライムとは?

Amazonが提供する有料会員制サービスです。
会員になると、配送料が無料になるほかPrime Video・Prime Musicが聴き放題になるなど、かなり充実したサービスとなっています。

利用料金プランは月額払い(500円/月)と年払い(4,900円)となっています

Amazonプライムのメリット

 

 

例えば配送料特典なら...

アマゾンプライム会員は、配送料オプションに関わらず配送料が無料です。

通常 プライム会員
通常配送 510円〜550円 0円
お急ぎ便 510円〜550円 0円
お届け日時指定便 510円〜550円 0円
当日お急ぎ便 610円〜650円 0円

 

配送料(通常の場合) アマゾンプライム会員の場合
通常配送
510円〜550円
無料
お急ぎ便
510円〜550円
無料
お届け日時指定便
510円〜550円
無料
当日お急ぎ便
610円〜650円
無料

この配送料特典は、何回使っても無料です!

\\ 今なら30日間の無料体験やっています! //

アマゾンプライムを30日無料体験してみる

※実際アマゾンプライム特典を体験してみよう(いつでも解約OK)

自分もプライム会員

ちなみに僕自身はプライム会員になって1年経ちましたが、

まじで特典多すぎて、Amazonすげーっ!!!これで月額410円とか、アマゾンあたまおかしいの!? って思いましたもん正直に

僕は映画大好きなので、1ヶ月で大体10本くらいはプライムビデオの映画観てます(無料)

映画1つ200円と計算しても、月2000円以上は得しちゃってますね笑

最高です! Amazonありがとう😊

【会員数は1億人超え?】プライム会員が人気の秘密

アメリカだけで会員数が1億人を突破しました!!

なんと現在のAmazonプライム会員の入会者数は、アメリカだけでも1億100万人を超えると公表されています(2018年12月時点)

ものすごい数....

その驚きべきは、日本よりアメリカの方が、2倍近く会員料金が高いにも関わらず、多くの人がAmazonプライム会員に入会していることなんです!

Amazonプライムの料金

お支払いは「月間プラン」と「年間プラン」から選択可

プライム会費のお支払い方法は、「年間プラン」「月間プラン」の2種類が用意されており、価格が異なります。

年間プラン

1年単位で支払う年間プランのお支払いは年4,900円です

月換算で410円なのでマック1食分ですね! これは安すぎる..

年間プランの途中解約はできる?

もし「年間プランをやっぱり解約したい」という場合、使った分に応じた金額をしっかり返金してくれます。

プライム特典を全く使っていない場合は全額返金してくれます。

自分が返金対象になるかどうかなど、分からないことがあった時は「アマゾンカスタマーサービス」に問い合わせてみるといいです。

Amazonのカスタマーサービスは「丁寧な対応」をしてくれます

参考Amazonカスタマーサポート

月間プラン

まだ続けるか分からないし、1年分まとめて払うのはちょっと....

こんな方向けに月間プランもしっかり用意されています

1ヶ月ごとに料金を支払う月間プランの支払いは月500円です

先ほどの「年間プラン」は「月換算で410円」だったので、こちらの方が「年間1,100円」多く支払うことになります。

とりわけ理由がない方は、1年分をまとめて支払う「年間プラン」がおすすめですね。

ポイント

プライム会員費は年間プランで払うとおトク!

学生向けプラン

学生向けに「prime student」

prime studentの料金ですが、年間プランの年会費は2450円(通常の半額程度)なので学生の方は是非「prime student」を利用しましょう。(月間プランは250円/月)

さらにprime studentでは6ヶ月の無料体験がつくのでかなりおトクです。

Amazonプライムに入会したほうがいい人は?

プライム会員になって一番メリットを享受できる人をまとめてみました!

  • Amazonで月1回以上買い物をする人
  • 映画が好きな人
  • ドラマが好きな人

このどちらかに当てはまった時点で、プライム会員に入った方がいいと思います

なぜなら、上記の人であればすぐに元が回収できてしまうからです。

まずは無料体験で試してみよう!

Amazonプライムは、30日間の無料体験ができるので一度試してみてから決めるのがいいですね!

30日の無料体験中に解約しないと、1ヶ月ごとに課金されてしまうので、「解約するの忘れそうだな」って人は、無料体験申し込み後すぐに「解約」しておくといいでしょう。無料体験解約後も、契約終了日まではプライム会員の機能が使えます。

繰り返しになりますが、「Amazonを使ってショッピングする頻度が高い人」には絶対にオススメしたいサービスです。

もし無料体験期間を過ぎてしまったら

無料体験中に解約するはずが「解約するのを忘れていた」といった場合でも以下の条件を満たしていれば料金を返金してもらうことが可能です。

Amazonプライムの特典を利用されていない場合は、キャンセル時に会費を返金いたします。会費はプライム会員登録時にご指定のお支払方法に返金いたします。

引用:Amazon

※無料体験期間終了までに解約しないと、自動的に有料のAmazonプライム会員へ移行されてしまいます(このシステムちょっとおかしい)

これを知らないと「勝手に400円引かれてた」みたいなことになりかねないので、注意してください。

Amazonで買い物するならギフト券が断然お得

これ以外と知られていないんですが、Amazonでショッピングするなら、ギフトカードで事前にチャージしておくのがおすすめです!

理由は、ギフト券にチャージするとチャージした金額に応じてポイントが付与されるから。

出典:Amazon公式ホームページ

Amazonプライム会員の特典14個まとめ

Amazonプライム会員になると以下の特典が受けられるようになります。

14個のうち、人気の特典から順番に並べてみました。

特典1. お急ぎ便と日時指定配送が無料で使い放題!(対象商品)

1回分の配送料だけで元がとれてしまう

プライム会員になって一番お得になるのが、この「配送無料サービス」でしょう

もうこれを一回使えば1ヶ月分の元が取れてしまいます

そう考えると、ほんとにプライム会費安すぎです

お急ぎ便

Amazonのお急ぎ便って便利なんですよね。

というのも、僕は基本的に待てないタイプなので、注文したらすぐ商品が欲しいんですよ笑(子供かよ)

でも普通にお急ぎ便を使うと、500円のプラス料金がかかるので躊躇してしまうのですが、なんとプライム会員ではお急ぎ便が無料で使用できるんです

注文金額:2,000円未満  本州・四国(離島を除く) 北海道・九州・沖縄・離島
非会員の送料 400円 440円
プライム会員の送料 無料 無料

送料をタダにするために無駄なものまで買ってしまう無駄な行為をしなくなります笑(自分もそうだった)

でもプライム会員になれば「あ、ちょっとこれ欲しいな、ポチ!」と1,000円くらいの商品1つだけ!といった買い方もできるので本当に便利なんです

便利だけど、配送業者さんは大変だろうな〜

日時指定配送

こちらも同様に通常360円(当日指定514円)掛かるところが、プライム会員だと無料になります!

多忙な毎日を送っているなかで、荷物をうけとるのは大変。再配達とかお互い面倒ですし

しかしプライム会員なら無料で日時指定配送をしてもらえるので、気兼ねなくショッピングを楽しめます

本当に嬉しい特典です

【割引】ラッシュ便

本州の一部のみで使えるラッシュ便

お急ぎ便よりも先に回してくれる最短のサービスですが、通常だと700円、プライム会員だと300円に値引きされます。

特典2. 「Amazonプライムビデオ」で無料映画が観れる!

Amazonプライム会員に入ると、まず受けられる特典が、Amazonプライムビデオです。

プライム会員では対象の映画やドラマが見放題となります。

プライム対象マークの付いたものを無料で見ることができるのですが、十分すぎるほどの量があるので、僕個人的には大満足です。

こんなマーク▼

プライムビデオをテレビで見る時におすすめ▼

また、どのような映画が観れるのか無料体験で確かめてみましょう。

僕がプライムビデオを使ってみて思ったこと

自分がアマゾンプライムに入った一番の目的がプライムビデオでした。

よく「プライムビデオだと観れる作品が少ない」という人もいますが、月額410円ということを考えるとコスパが良すぎるのは間違いないです。

海外の人気ドラマが無料で見れたり、人気の映画のラインナップも十分すぎると僕は思います。

「魔法のレシピ」は僕のおすすめ

ちなみに僕がよく見るドラマがあって、ちょっと子供向けかな、なんて思ってたらどハマりしたドラマがこれ!(僕の精神年齢もちょっと低めですが..)

今の所シーズン1、201、202、301をプライム会員は無料で見れるので、興味あるかたはぜひ! なんかもう癒しだし、安心してみてられるし、普通に面白いし!最高!!

プライム会員の無料体験中に全部見てしまうのもありですね笑

特典3.「タイムセール」に30分早く参加できる!

プライムデー

サイバーマンデ

タイムセール

Amazonが定期的に開催する「タイムセール」では人気の商品がすぐに売り切れてしまいます。

そこでプライム会員に入会すると、セール開始より30分間早く商品を購入できるようになります。

一般のユーザーよりもプライム会員の方が有利なんだね!

とはいっても、他のライバルも多いので(プライム会員の人)

どちらかというとプライム会員になったからお得だというより、プライム非会員が不利になる特典ですよねw

セールで買いたい商品が買えなかった!ということにならないためにも入っておくと良いです。

特典4. Prime musicが無料

アマゾンプライム会員になると、「Amazon Music」という音楽サービスが無料で使えます。

このPrime Musicでは100万曲以上のアルバムやプレイリストが聞けるのですが、曲の数はそんなに多くありません。

使い方としては、Youtubeで音楽聞こうとすると通信量食うので”ちょい聞き”にオススメです。

僕は車の中で曲流す時に使ってます。

あとはPrime Musicで聞ける無料ラジオがあるのですが、結構使ってます!!

「もっと好きなアーティストの曲を聴きたい!という方向けに

さらに追加の月額料金を払うことで、6500万曲以上の曲を聞くことができるAmazon Music Unlimitedというサービスもあり、こちらも30日間の無料体験ができます!!

Amazon Music Unlimitedを無料体験する

特典5.Amazon Photosで写真を保存(容量無制限)

スマホなどで撮った写真を何枚でも保存できる嬉しいプライム会員限定サービス。

「Amazon Photosアプリ」を無料ダウンロードでき、画像を圧縮することなく好きなだけ写真を保存することができます。スマホからは写真の自動保存が可能。

注意

動画も保存できますが5GBまで(容量無制限ではないので注意)

特典6. 無料試着できるプライム・ワードローブ

オンラインショッピングでは「サイズが合わない!」とか「なんか思ってたのと違う!!」ということはあるあるですよね。

でも、Amazonプライム会員に入ると、服を購入する前に家で試着できる「ワードローブ/prime wardrobe」というサービスを使うことができます。

試着後、購入を決めた商品のみ代金を払うだけなので気軽に利用することができます。

特典7. kindleオーナーライブラリー

プライム会員かつkindleかfireタブレットを持っている人が対象

1ヶ月に一度kindleで有料の本が1冊無料で読めるようになります!(オーナーライブラリ対象タイトルのみ)

普通に1000円を超える人気の本とかが読めたりもするので、本が好きな人にはかなり嬉しい特典です。

これだけでプライム会費以上の金額を回収することができます。

「嫌われる勇気」など話題の本や人気の本もあるので結構充実していますよ!

特典8. Prime reading

kindleでPrime readingで対象の本が無料で読み放題になります!

その数なんと1,000冊以上!(読める本は日々変動します)

漫画や雑誌から小説まで、幅広く用意があるので是非利用してみてください。

本や漫画が好きな方は、これだけでも余裕で元が取れますね。

注意

「購入」ではなく「レンタル」という形になるので、プライム会員を終了した場合は読むことができなくなります。

kindleで本を読むなら、kindle fireがオススメです。

ちなみにセールしている激安時を狙って購入するのが基本

特典9. Amazon music unlimitedが割引

Amazonの有料音楽配信サービス「Amazon music unlimited」の月額料金が通常より200円割引になります。

Amazon music unlimitedでは6500万曲以上が月額1,080円で聴き放題!

Amazon music unlimited
通常 1,080円/月
プライム会員 880円/月

30日間の無料体験

今すぐ無料体験!

Amazon music unlimitedは6,500万曲以上が聞き放題

特典10. Amazonパントリーでクーポン割引

日用品を安く、必要な分だけを注文できる!

食品や日用品を「1箱」にまとめて受け取ることができる、Amazonパントリーはプライム会員向け特典となっています。amazonパントリー対象商品にはこのマークが付いてる▼

手順:

そして自分が買いたいもので「パントリーBox」を埋めていきます。

100%まで埋める必要はありません。注文の量に合わせた大きさの箱で届くので、受け取りも便利です。

例えば、Amazonでも少量でたくさんの種類の商品を買えるようになります。

飲料やカップ麺などをAmazonで買おうとすると、30個まとめ買いだったりして「そんなにいわんわ!置き場所ないし...」といったこともしばしば。

そんな時にAmazonパントリーはとても便利ですよね〜。普段仕事などで帰りが遅く買いものできな方などにも大変お勧めです。

Amazonパントリーとは

  • 1箱あたり390円の手数料(手数料がかかるのはしょうがない....)
  • 日時指定可能
  • キャンペーンやクーポンを使うとさらにお得
  • 少量から買える
  • 近所に売っていない商品が買える

プライム会員の方は、Amazonにサインインすると数量限定のクーポンが閲覧できます!

こんな感じ↓

子育て・仕事・勉強・プライベートなど、なかなか忙しい生活を送る人には本当にありがたいサービスです。

スーパーに買いものに行く時間がない!ってかたも多いと思うで助かりますよね。

プライム会員になると生活がより便利になりますね!

特典11. 赤ちゃん用のオムツとおしりふきが安くなる!

小さい赤ちゃんのいる家庭に嬉しいサービスです。

おむつとおしりふきが定期お得便で15%割引になります。

特典12. Twitch prime

ちょっと日本だと「Twitch」を知らない方も多いと思いますが、Twitchは個人のゲーム実況などの動画配信サービスです(youtubeのゲーム版みたいな感じ)

アマゾンプライム会員になると、Twitchで無料のスポンサー登録ができ、無料ゲームの特典も付きます。

特典13. お得なペット情報!

犬や猫などのペットを飼っている人に嬉しいサービスです

ペットの犬種などを登録すると、それに合わせて、オススメの商品やセールの情報を見られるようになります。

Amazonプライムに入会しない方がいい人(デメリット)

Amazonを使う頻度が低い人

全くAmazonで買い物しない人にはあまりお勧めすることはできません

逆に1ヶ月に1回程度でも買い物をする人はAmazonプライムに入って損はないと思います!

お金に余裕がない人

月に400円程度の支払いでも「キツい、大きい」と感じる人はやめておいたほうがいいです。

無理な出費はストレスの元です。

特典を使い忘れる

Amazonプライム特有の悩みとしては、あまりの特典の多さゆえに、特典を使い忘れるという贅沢な悩みが付きまといます。

広く浅くって感じ

プライムビデオもやはり、動画専門のサービスと比べると質は下がります。

例えば動画配信サービス「hulu」は月額933円で映画やドラマが観れるというように価格設定がされていますが、Amazonプライムは月額410円で配送特典・プライムビデオ・prime reading..........など全ての特典含めての価格なので、しょうがないですよね

1つのサービスを深く使いたい人は、専門のサービスに登録するのがいいと思います!

お金に余裕がある人

お金に困っていない人は入るべきではないでしょう。

配送料もしっかりと払って、Amazonに貢献しましょうw

Amazonプライムに入会したほうがいい人は?

Amazonで月1以上買い物する人(配送料無料)

プライムビデオで映画やドラマを楽しみたい人

・prime readingで本を読みたい人

・タイムセールに参加したい人!

繰り返しになりますが、上記2点のどちらかにでも当てはまる場合は本当におすすめです!

日本のプライム会費が安い

実は日本のAmazonプライムは世界的に格安になっているのです

各国のプライム料金を比較すると

年額 月額
アメリカ  10,460円 1,373円
ドイツ 9,170円 リサーチできませんでしたm(_ _)m
 イギリス 10,044円 1,016円
 日本 4,900円  500円

通貨価値(2019年8月現在)
1$=105.66円
1€=118.32円
1£=127.15円で計算

アメリカと比べると半額以下とかになっているので圧倒的に安いです

日本のAmazonプライム会費が安い理由についてはこちらをご覧ください。

参考 Amazonジャパンが、プライム年会費を値上げしない理由

今後値上げする可能性も

異常なまでに低い価格設定の日本ですが、今後プライム会員数がさらに増えれば、ほぼ確実に料金の値上げがあることでしょう

Amazonユーザーの多い国ほど料金を高くするAmazonのやり方を見ていると、「やっぱりアメリカはビジネスが上手」だと感じますよねー

Amazonプライムを解約する方法

以下のページからamazonプライム会員を終了することができます

解約ページへ

Amazonプライムの解約手順

step
1
Amazonプライム会員情報ページにアクセスする

Amazonプライム会員情報ページにアクセスします。

step
2
会員登録の解約を行う

「会員資格を終了する」をクリックすると、プライム会員が解約されます。

 

スマホから解約する場合

 

+ PCから解約する場合

PCの場合

 

あらかじめ解約申請をしておけば無料体験後に自動でプライム会員が終了します。

既に有料会員だった方でAmazonプライムの特典を使用していない場合は、会費が返金されます

困ったことがあったら「Amazonカスタマーサービス」へ

何か分からないことがあった時は「アマゾンカスタマーサービス」に問い合わせてみてください

Amazonのカスタマーサービスは24時間対応で、とても親切な対応をしてくれます!

参考 Amazonカスタマーサポート

まずは無料体験がおすすめ!

Amazonプライムでは30日間の無料体験ができるので、ぜひ一度試してみるのがいいと思います!

\\30日間の無料体験//

Amazonプライムを無料体験してみる

※プライム特典を実際に体験してみよう

最後までありがとうございました。

-ブログ

© 2023 days-memories.com All right reserved.